このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL.04-7197-7602
診療時間 10:00~13:00
14:30~19:00

安心の診療システム

当院では、お口の困りごとのほか、治療に対する不安やご要望をしっかりと伺って、治療計画を作成いたします。治療に必要な期間や費用など、できるだけ分かりやすく説明いたします。
Step
1
ヒヤリング<初診時>

お口の困りごと、治療に対する不安やご要望をお伺いします。
※ご予約状況により、次回以降になる場合があります。

Step
2
検査<初診時>

お口の状況を知るために、必要な検査を行います。
※ご予約状況により、次回以降になる場合があります。

Step
3
応急処置<初診時>

必要に応じて、応急処置を行います。

Step
4
治療計画の検討<院内スタッフ>

ヒアリングと検査結果をもとに、歯科医師、歯科衛生が検討を行い治療計画を作成します。

Step
5
カウンセリング<2回目のご来院>

現状の問題点と解決案をご説明し、治療計画を決定します。

Step
6
治療の開始

治療計画を変更する場合には、その都度説明します。

Step
7
治療の終了

困りごとのゴールは、お口の健康を維持するためのスタートです。

Step
8
メンテナンス

治療後の状態を長くキープするため、歯科衛生士によるメンテナンスとケアのアドバイスをします。

Step
2
検査<初診時>

お口の状況を知るために、必要な検査を行います。
※ご予約状況により、次回以降になる場合があります。

口腔内の現状を知りましょう

治療を始める前に、お一人おひとりに必要な検査を行います。
共通のゴールを目指して最適な治療計画を立てるため、お口の中の現状をしっかりと把握いたします。

検査① 口腔内写真の撮影

歯の並び、被せ物や歯肉など、お口の中の状態を正しく記録します。

検査② レントゲン撮影
目に見えない部分のむし歯や、あごの骨の状態を診査します。
検査③ 歯周検査

歯周病における歯肉の状態を調べます。

検査④ 顎模型の作製

お口の型を取り模型を作ります。歯並びや噛み合わせの状態を調べます。

検査⑤ 口腔内機能検査 ※65歳以上対象者のみ

噛む力や飲み込む力などのお口の機能が低下していないかを検査します。

※検査①から③については、全ての方に検査を行いますが、検査④と⑤は必要に応じて対象者のみ行います。
検査② レントゲン撮影
目に見えない部分のむし歯や、あごの骨の状態を診査します。

ご予約方法

ご予約・お問い合わせは、お電話でお願いします


初診時は、所要時間が1時間以上かかる場合がございますので予めご了承ください。
カルテの作成などがありますので、ご予約時間の10分前にご来院ください。
土日祝日ご希望の方へ

土日祝日のご予約が大変混み合っております。
ご予約される場合、日程が先になる可能性がありますので予めご了承ください。