このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL.04-7197-7602
診療時間 10:00~13:00
14:30~19:00

当院の役割

総合的・専門的医療の提供をするために必要な設備

1)小児専用歯科医院の併設
2)外科専用手術室
3)高度専門医療のための特別室
4)矯正専用診療室
5)メンテナンス専用診療室
6)CTレントゲン設置
7)柏の葉ラボセンター併設
8)最高レベルの感染対策
9)研修センター併設

などを整備。その上で、それぞれの専門医との連携を図り、高い医療水準のもと、「なにごとにも丁寧に」をモットーに、地域の皆様のニーズにお応えしていきます。
住むだけで健康になれる街として柏の葉が発展し、地域の方々が「心地よい毎日を過ごせるよう」、歯科医療を通じて少しでも貢献していきたいと考え、スタッフ一同努力を続けてまいります。

歯の総合病院としての役割

当院は“歯の総合病院”として、地域における“二次医療機関”の役割を担っています。
二次医療機関とは、内科/外科/産婦人科/眼科/耳鼻咽喉科など、複数の診療科を集めてチーム医療を提供する医療機関です。歯科も診療科のひとつにあたります。
歯科診療には、一般歯科の他に小児歯科/矯正歯科/口腔外科といった専門分野がありますが、これまで歯科診療に特化した、いわゆる“歯の総合病院”はなく、かかりつけ医院(一次医療機関)で困難な治療や専門的な治療は、大学病院(三次医療機関)を受診するしか方法がありませんでした。
そこで、地域の皆様が“いつも通っている歯医者さんで、必要があれば専門的な治療が受けられる”、そんな歯科医院を目指して、歯科診療のすべての分野における専門医を集めた歯の総合病院を誕生させました。
これにより、『幼児から高齢者までの幅広い年齢層の方々への診療』『予防から在宅訪問診療までの広範囲な診療』『高度で専門的な治療』を、専門の医院や大学病院へ行くことなく当院だけで受診していただけます。

院内設備

当院では、スタンダードプリコーションの考え方にのっとり、国が定めた感染対策ではなく、世界で最も厳しいヨーロッパ基準を採用し対策をしております。患者様が安心して安全に歯科治療を受けていただけるよう、主に以下の対応を行っております。
 
・ヨーロッパ基準であるクラスB 滅菌機導入
・個包装での器具滅菌 (※写真1)
・ユニット内の雑菌を消毒するための殺菌水の導入
・歯を削る器具のディスポーサブル化(※写真2) 等
滅菌装置
治療で使用する器具を滅菌する装置
個包装で器具の滅菌
使用する器具は個包装の上で滅菌装置にかけます。(※写真1)
ディスポーザブル化
歯を削る器具のディスポーザブル化を行っています。(※写真2)
院内設備の紹介(動画)
院内設備を動画でご覧いただけます。(準備中)
院内設備の紹介(動画)
院内設備を動画でご覧いただけます。(準備中)

治療に応じた専用ルーム

専門的で高度な治療を安全に行うため、患者様の治療内容やご要望に応じた5種類の専用ルームを設けています。

デジタルに対応した院内技工

当院は歯科技工室を設置しており、被せ物や入れ歯の修理を行うことができる歯科技工士が常駐しております。
従来の石膏模型を用いる技法に加え、口腔内スキャナーによるデジタルデータを用いた補綴物の作製が可能です。

   患者様にご協力のお願い   

  • 発熱や咳など、体調不良な方はご来院をお控えください。
  • 入口にて手指消毒をお願いします。
  • 処置前に、うがいをお願いしています。

ご予約について

当院は、予約制となっております。
随時予約状況が変わることから、新規予約や予約変更などご予約についてはすべてお電話でお願いします
また、処置内容に合わせて予約時間を確保しているため、ご予約時間には遅れないようご来院ください。

尚、ご都合により予約変更をされる場合は、早めにご連絡をお願いします。

患者様へ5つのお約束

  • お約束① しっかりとしたヒヤリングと検査を行います。
  • お約束② 分かりやすい説明を心がけ、「明確なゴール」を共有してから、治療を開始いたします。
  • お約束③ 医師・スタッフともに具術の向上に努め、最新の医療設備で最善の診断と治療をいたします。
  • お約束④ 患者様に安心してご来院いただけるよう、徹底した院内感染予防に取り組みます。
  • お約束⑤ ご予約の時間には、万全の体制でご来院をお待ちしております。
  • お約束② 分かりやすい説明を心がけ、「明確なゴール」を共有してから、治療を開始いたします。

保険診療と自由診療

自由診療も視野に、ご自身にあった治療を見つけましょう

当院では、保険医療機関として指定を受けているため、ほとんどの治療を「保険診療」で受けることができますが、「自由診療(保険外診療)」にも対応しています。

保険診療では、国が定めた材料や機材でのみ治療を行うため治療内容に制限があります。自由診療では、国による制限が少ないため、治療の選択肢が広がりより高度な技術や最新の材料を用いた治療が可能となります。

ご自身のライフスタイルにあった治療方法をご検討ください。

お支払いについて
保険診療については、現金またはPayPayおよびLINE Payでのお支払いとなりますが、自由診療については、加えてクレジットカードや各種電子決済が可能です。詳しくはスタッフにお尋ねください。

医療法人社団 感・即・動 関連サイト